平成30年11月15日(水)午後1時30分より、広報委員会(第2回)を開催しました。「老施協通信の発行」「フォトコンテスト2019」等に関して活発な意見交換が交わされました。
「老施協通信の発行」では、次回発行号の紙面構成や第19号(8月発行)より始まった“ちょっと教えて老施協”コーナーについて、老施協通信がより良い広報誌となるよう協議を行いました。
「フォトコンテスト2019」の詳細につきましては、1月下旬を目途に会員の皆様へ御案内する予定で準備を進めています。
広報活動について御意見等がありましたら、ぜひ御連絡ください。
平成30年8月23日(木)午後1時30分より、研修委員会(第1回)を開催しました。委員会では、「県老施協 平成30年度後期の研修計画」に関して活発な意見が交わされました。
県老施協では10月以降の後期の下記の研修会を計画しています。
〇福祉職員研修会①(テーマ:ケアの本質と感染症対策)
〇福祉職員研修会②(テーマ:専門職としてのコミュニケーション)
〇介護現場改善研修会(テーマ:チーム力を高める)
〇施設長研修会(テーマ:報酬改定後の今後の流れと海外人材の受け入れ)
それぞれの詳細については内容が決定次第、随時御案内をさせていただきます。
多くの皆様の御参加をお待ちしております。
平成30年8月9日(水)午後1時30分より、山口県社会福祉会館にて会長・副会長会議、総務委員会(第2回)を開催しました。
今回は、「平成30年度定例要望の作成について」、「市町要望の作成及び取扱いについて」及び「施設長研修会の内容について」等の協議を行いました。
要望につきましては、今年度も老施協として国・県及び市町に対し、積極的に要望活動・政策提言を行ってまいります。会員の皆様からも、ご意見等ありましたらお知らせください。
今回の協議で出た意見を踏まえ8月28日(火)に、理事会を行う予定です。
平成30年7月3日(火)午後3時より、21世紀委員会(第2回)を開催しました。
今回の委員会では、今年度21世紀委員会の企画で行う「介護現場改善研修会」について協議を行いました。介護現場改善研修会のテーマや講師などについて活発に意見交換が行われました。詳細につきましては、決定いたしましたら、ご報告させていただきます。
平成30年4月17日(火)午後3時より、広報委員会(第1回)を開催しました。「フォトコンテスト2018」「老施協通信の発行」「今後の実施事業」等に関して活発な意見交換が交わされました。
「老施協通信の発行」では、今年度発行予定の老施協通信の紙面構成や内容について、会員の皆様にとってより良いものとなるように協議を行いました。
「今後に実施事業」では、今後広報委員会としてどのような事業を行っていくか等について協議を行いました。
広報活動について御意見等がありましたら、ぜひ御連絡ください。