- トップ
- 各種報告
各種報告
投稿日時: 2009年07月28日 (1192 ヒット)
平成21年7月27日(月)16時頃、
県老施協を代表して麻生会長より
ライフケア高砂への見舞金をお届けしました。
県老施協を代表して麻生会長より
ライフケア高砂への見舞金をお届けしました。
投稿日時: 2009年06月29日 (1197 ヒット)
6月11日(木)~12日(金)に開催されたところ、
347名ものご参加をいただきました。
なお、この度の研修会では、新たに県老施協表彰の表彰式典も行われ、
養護・特養・軽費の各代表者に対し、壇上で表彰状と記念品が授与されました。

また、2日目は村瀬孝生氏(第2宅老所よりあい 所長)に、
認知症の方とのふれあいの様子をユーモラスに語っていただきました。
アンケートでは「感動して思わず涙が出た」「村瀬先生サイコー!」などなど
書き込みが多く見られ、参加者の約75%が「大変良かった」を選択されるなど
高い満足度をいただきました。

347名ものご参加をいただきました。
なお、この度の研修会では、新たに県老施協表彰の表彰式典も行われ、
養護・特養・軽費の各代表者に対し、壇上で表彰状と記念品が授与されました。

また、2日目は村瀬孝生氏(第2宅老所よりあい 所長)に、
認知症の方とのふれあいの様子をユーモラスに語っていただきました。
アンケートでは「感動して思わず涙が出た」「村瀬先生サイコー!」などなど
書き込みが多く見られ、参加者の約75%が「大変良かった」を選択されるなど
高い満足度をいただきました。

投稿日時: 2009年06月17日 (1087 ヒット)
平成21年5月25日(月)に開催したところ
88名の参加をいただきました。
大企業でも指導されている
井上圭子氏(株式会社インタープロス)により
「利用者への食事の提供方法」
「クレームへの対応」
「車いす利用者への接遇」などなど
施設を想定してトレーニング。
アンケートでは参加者の60%が「大変良かった」と回答されるなど
(※「良かった」を合わせると97%)
手ごたえを感じられた方が多かったようです。
投稿日時: 2009年06月17日 (952 ヒット)
平成21年5月18日(月)~19日(火)に開催したところ
会員施設より116名のご参加をいただきました。
また、県健康福祉部より渡邉審議官、
県社会福祉協議会より三原常務理事の
ご臨席いただきました。

2日目の講演「介護保険/これまでの10年・これからの10年」
(講師:大阪大学大学院教授 堤修三 氏)の反響が大きく、
「また聞きたい」「制度の課題が分かった」「もやもやが解消した」
などなど、アンケート結果では75%の方が「満足」されました。

会員施設より116名のご参加をいただきました。
また、県健康福祉部より渡邉審議官、
県社会福祉協議会より三原常務理事の
ご臨席いただきました。

2日目の講演「介護保険/これまでの10年・これからの10年」
(講師:大阪大学大学院教授 堤修三 氏)の反響が大きく、
「また聞きたい」「制度の課題が分かった」「もやもやが解消した」
などなど、アンケート結果では75%の方が「満足」されました。

投稿日時: 2009年04月08日 (1066 ヒット)
麻生会長及び有志の役員等10名により
平成21年4月6日(月)、総理大臣官邸にて
河村内閣官房長官へ要望を行いました。
各種別より下記のとおり要望を行いました。
(※具体的な要望内容は会員専用ページに掲載)
1.養護老人ホーム
①自治体による「措置控え」への対応
②養護老人ホームの位置づけの向上
③施設の安全対策
2.特別養護老人ホーム
①介護施設の効率的整備
②在宅路線から施設路線への一部シフト
③介護報酬の加算
④要介護認定の適正化
⑤情報開示の一元化
3.軽費老人ホーム
①事務費補助金の存続
②軽費A型のケアハウス移行