- トップ
- お知らせ
お知らせ
投稿日時: 2020年10月12日 (118 ヒット)
このたび、一般社団法人山口県介護支援専門員協会より、標記研修会の開催案内の情報提供がありましたので、お知らせします。なお、新型コロナウイルス感染症拡大の現状を鑑み、オンライン研修での開催となります。
開催期日:令和2年11月13日(金)午前9時から正午まで
講 師:びわこ学院大学 教育福祉学部長 教授
株式会社福祉リスクマネジメント研究所所長 烏野 猛 氏
内 容:講義・演習『介護福祉施設の災害リスクマネジメント』
詳しくはこちらをご覧ください。
開催期日:令和2年11月13日(金)午前9時から正午まで
講 師:びわこ学院大学 教育福祉学部長 教授
株式会社福祉リスクマネジメント研究所所長 烏野 猛 氏
内 容:講義・演習『介護福祉施設の災害リスクマネジメント』
詳しくはこちらをご覧ください。
投稿日時: 2020年10月12日 (61 ヒット)
山口県社会福祉協議会では、山口県からの委託を受け、介護・障害福祉サービス事業所・施設等で働く職員等が新型コロナウイルス感染症に感染すること等により、職員が不足し、事業運営が困難となった事業所・施設に他の事業所・施設から応援職員を派遣し、事業所・施設等のサービス提供を継続するための応援職員の派遣調整に係る事業を実施します。
このたび、下記のとおり応援職員の派遣に協力をいただける事業所・施設等の募集を行いますので、事業の趣旨を御理解いただき、御協力のほどよろしくお願いいたします。
御不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせをお願いいたします。
≪事業内容について≫
別添「社会福祉施設等への応援職員派遣支援事業実施の流れ」に記載のとおり。
≪提出方法及び提出期限について≫
御協力いただける場合は、別添「施設意向調査票」に必要事項を記載の上、令和2年10月30日(金)までにメールまたはFAXにて、下記の提出先まで送付してください。
なお、職員派遣への御協力が難しい場合は、「施設意向調査票」の提出は不要です。
≪問合せ先・提出先≫
このたび、下記のとおり応援職員の派遣に協力をいただける事業所・施設等の募集を行いますので、事業の趣旨を御理解いただき、御協力のほどよろしくお願いいたします。
御不明な点等ございましたら、下記までお問い合わせをお願いいたします。
≪事業内容について≫
別添「社会福祉施設等への応援職員派遣支援事業実施の流れ」に記載のとおり。
≪提出方法及び提出期限について≫
御協力いただける場合は、別添「施設意向調査票」に必要事項を記載の上、令和2年10月30日(金)までにメールまたはFAXにて、下記の提出先まで送付してください。
なお、職員派遣への御協力が難しい場合は、「施設意向調査票」の提出は不要です。
≪問合せ先・提出先≫
〒753-0072 山口市大手町9-6
社会福祉法人山口県社会福祉協議会 総務企画部 福祉振興班(担当:中村)
TEL:083-924-2799 FAX:083-924-2798
E-mail:fukusi@yg-you-i-net.or.jp
投稿日時: 2020年10月07日 (169 ヒット)
一般社団法人山口県介護福祉士会では、11月11日の『介護の日』にあたり、介護・福祉等に携わる方々のつながりを深めることや、地域の方々に介護について共に考えることで広く周知することを目的に、毎年『介護の日』記念イベントを開催しております。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、SNSで介護についての動画を配信されます。
詳細は、下記をご覧ください。
今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、SNSで介護についての動画を配信されます。
詳細は、下記をご覧ください。

投稿日時: 2020年09月28日 (190 ヒット)
本研修会では、Web会議・Web研修を受講するために、各施設で準備が必要なことや設定方法、一般的なソフト(zoomやteams)の特徴、操作方法等を学び、会員施設の皆様が、Web媒体での会議・研修会等を円滑に受講できるようにすることを目的とします。
1 開催期日(オンライン開催・ライブ配信)
令和2年10月28日(水) 午後1時30分から午後3時30分まで
※ 今般の新型コロナウイルス感染症の状況を鑑み、本研修会はビデオ会議ツール「Zoom」を使用したライブ配信での開催といたします。
2 定 員
50名 ※定員になり次第、締切とさせていただきます。
3 参加費
無料
4 内 容
講義Ⅰ:『なにから始めたら良い?
Web会議・Web研修に参加するために必要な準備とは』
講義Ⅱ:『Web会議・Web研修 実践編』
講 師:西日本オフィスメーション(株) 吉本 孝之 氏
5 参加申込
申込締切 令和2年10月16日(金)
投稿日時: 2020年09月03日 (172 ヒット)
さて、養護老人ホームの措置控えに関する問題について、全国老施協におきましても、同様の調査が続いていますが、県内の状況をいち早く調査し、実態を把握して今後の運営や市町への要望に活かせればと思います。
つきましては、大変御多用のところ誠に恐縮でございますが、下部の「養護老人ホームの被措置者数確認票」(昨年の4月1日、9月1日、今年の4月1日、9月1日の市町別措置状況、合計4枚)を御記入いただき、9月25日(金)正午までに山口県老施協事務局宛てに御回答くださるようお願いいたします。
≪確認表①(平成31年4月1日)≫
≪確認表②(令和元年9月1日)≫
≪確認表③(令和2年4月1日)≫
≪確認表④(令和2年9月1日)≫
つきましては、大変御多用のところ誠に恐縮でございますが、下部の「養護老人ホームの被措置者数確認票」(昨年の4月1日、9月1日、今年の4月1日、9月1日の市町別措置状況、合計4枚)を御記入いただき、9月25日(金)正午までに山口県老施協事務局宛てに御回答くださるようお願いいたします。
≪確認表①(平成31年4月1日)≫
≪確認表②(令和元年9月1日)≫
≪確認表③(令和2年4月1日)≫
≪確認表④(令和2年9月1日)≫